PHP8 に文字列判定を改善する関数が導入されます!
こんにちは。やまゆです。PHP8 の RC 版がリリースされ、そろそろ触っても良い感じになってきました。色々楽しく触ってみていますが、今回は 「文字列関連の新規関数」を紹介したいと思います。str_containsRFC はこちらLaravelなどで既に実装されているこの...
View ArticlePHP8.0のJITコンパイラはPHP7.4+FFI(Go)にどこまで近づけるか
はじめに以前このような記事を投稿しましたPHP7.4の新機能、FFIでGoを使ってみた...
View Article8進数も基数表示を明記したい
PHPの数値リテラルは、いくつかの基数をサポートしています。全部16$a=16;// 10進数$a=0x10;// 16進数$a=0b00010000;// 2進数$a=020;// 8進数8進数だけおかしくない?ということでExplicit octal integer literal notationというRFCが提出されました。Explicit octal integer literal...
View ArticleLaravel8をPHP8環境のdockerにインストールするだけ
dockerコンテナの起動docker run --rm-it php:8.0.0rc1-apache bash Laravel8のインストールapt update -y&& apt upgrade -y&&\ apt install-y git libzip-dev &&\ docker-php-ext-install zip &&\...
View ArticlePHP8.0からはin_arrayの第3引数のtrueを付け忘れても、意図しない挙動が防げるようになる
TL;DR<?php$hogeArray=["hoge","foo","bar"];// PHP 7までin_array(0,$hogeArray);// true(意図しない挙動)in_array(0,$hogeArray,true);// false// PHP 8var_dump(in_array(0,$hogeArray));// falsePHP...
View Articleアロー関数で複数行書けるようにしたいよねっていうプルリク
PHP7.4で導入された便利機能アロー関数、みんな使ってますか?私はあんまり。$x=1;$fn=fn($y)=>$x+$y;$fn(1);// 2$fn(10);//...
View ArticlePHP8 RC、Composer2、Xdebug3 RCでLaravel8.xを動かす
概要PHP8.0がRCになっていたから諸々新し目のものを使って環境構築してみるよ環境自体はDockerで構築していくよ全ての環境に対応出来るわけじゃないと思うけど参考になれば嬉しいよPHP8.0もXdebug3もRCなので現状は実運用しないように、とはいえ開発していくのには見ていくことも必要だよね最終的な環境$ docker-compose exec app php --version PHP...
View ArticleDocker でphp8とlaravel8を動かす
はじめにphp8が公開されたので触ってみたい興味でDockerでの環境を作ってみました。公式のDocker hubにはまだrc版しかなかったので、今回はrc版で作ってます。github使い方↑のgithubからソースをクローンして、ディレクトリに移動してください。入ったディレクトリでmake set-up...
View ArticlePHP8(PHP-FPM)のメモ
環境CentOS7(元々色々なバージョンを動かすのに使ってた)epel, remi のリポジトリの追加は済んでる環境(下記)yum -yinstall epel-release yum -yinstall http://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-7.rpm PHP8と諸々インストールyum -yinstall php80 php80-php...
View Article【PHP8】Jupyter と PHP8.0 カーネルのノートブックを Mac やラズパイや Windows の Docker 上で動かす
PHP8.0 でも Jupyter の Notebook を使いたい。macOS や RaspberryPi や Windows で。でも、いろいろインストールしてローカルを汚したくない。そんな遊び心満載なユーザー向けなものが Dockerどこかにないものか。TL; DRJupyter-PHP の PHP8 用修正パッチと macOS/Windows10/Raspbian で動く...
View ArticlePHP8.0がリリースされたので新機能全部やる
2020/11/26にPHP8.0.0がリリースされました。ということで、UPGRADINGに載っている機能や変更点をだいたい全部見て回ることにします。Backward Incompatible Changes後方互換性のない変更。なお、ここで削除される機能の多くは何年も前から公知されています。PHPコアmatch is now a reserved keyword.matchが予約語になりました。...
View Article【PHP8】PHPに代数的データ型ほしくない? よし、まずは列挙型だ
PHPの開発者のひとり、Larry GarfieldがMLに列挙型のRFCを投稿しました。最近Ilija...
View ArticlePHP8 で Call to undefined function each() になる場合の対処法
PHP8 で each関数が削除されたため、 Call to undefined function each()というエラーになります。例えば、以下のような処理がある場合は、 current()と next()を使用した処理に書き換えます。// PHP7 までは each() 関数が使えるwhile(list($k,$v)=each($array)){echo$k;echo$v;}// PHP8...
View ArticleCaddy2でPHPを動かしたい
環境 Win10 AMD64構成C:/ tool/ caddy/ caddy.exe exapmle/ Caddyfile php.ini ver/ a.html index.php php/ .... php-cgi.exe php.exe 各種インストールCaddy2前回書いた Caddyの使い方メモを参照php_fastcgiに設定するアドレスは...
View ArticlePHP 7 で劇的に改善された PHP
悪いイメージのある PHP (個人の感想です)PHP はなんとなく悪いイメージがある、そう思っている人はいませんか?僕も昔はそうでした。僕は学生の時に、 Java, Scala, Ruby あたりを使っていました。PHP を触ったのは就職してからです。今学生だとしても、 PHP は勉強せず、 Python, Go あたりを勉強しますね。しかし、 PHP を使って開発されている Web...
View ArticledoctrineアノテーションとPHP8アトリビュート
Helloこんにちは。@koriymです。この記事はBEAR.Sunday Advent Calendar 2020の18日目というか1日目というか最初の記事です。1つか2つでもカレンダーとして残れば良いかと、今年も今頃になって作成しました。 昨日公開したばかりのツールについて書きます。PHP8...
View ArticlePHP8にアップデートしたら、laravelでMethod ReflectionParameter::getClass() is deprecated...
使用していたバージョンLaravel Framework 7.30.1 PHP 8.0.0 エラー発生時laravelでいつものようにphp artisan コマンドを使ったが、Method ReflectionParameter::getClass() is deprecated in ......
View ArticlePHP8・Laravel8にバージョンアップしたらartisanが”Required parameter $message follows...
出来事ある日久々にphp artisan serveをしてみたら以下のエラーが出て実行できなかった。Log.php line 24 Required parameter $message follows optional parameter $level...
View Article